2025年03月01日
3月に入り、暖かい日もあれば真冬に戻ったような日もあるなど、まさに三寒四温の気候ですね。施設ではお雛さまも春の訪れを待っているかのようです。
そして、この時期は旅立ちの時。学校では卒業式が、そして新たに新人を迎える学校や企業などでも、さまざまな準備が進んでいると思います。
私たち安誠福祉会でも4月から新卒のフレッシュな顔ぶれが仲間入りします。そこで、4月に入職予定の方に採用前研修として集まってもらいました。
研修は法人内の各施設で実際に仕事をしているベテランの職員が講師役となって、進みます。
まず、法人の成り立ちの説明から。設立して間もなく50年を迎えることに、皆さんもびっくりしていました。
その後、介護施設の職員としての心がまえやご利用者にはどのような思いで接するべきか、といった学校ではあまり習わないことまで、クイズを交えながらの話しが続きます。
また、介護施設の基本となる介護保険制度や社会保障制度の説明では、現場を実際に体験している講師からの説明は説得力があり、あっという間にお昼休憩になりました。
食事は、施設の厨房から調理師と管理栄養士が心を込めた手作りのお弁当が届き、ほっと一息の時間でした。
その後、「看護」、「介護」、「リハビリ」といった、それぞれの部門の責任者から実践に即した話しがありました。この時の皆さんの目は真剣そのもの。とても力強く感じました。
時にはリハビリの仕組みを実際に身体を使って実感し、皆さん時間が経つのを忘れるような充実した一日でした。
最後は、入職後に着用するユニフォームのサイズ合わせなどを行い、「いよいよ!」感にあふれた研修で幕を閉じました。
安誠福祉会は、こういったフレッシュな新人さんから、他の施設も経験してきたスキルあふれる職員、新卒で入職して、結婚・出産・育休・復職と、人生を施設と共に歩んできたベテランまで、にぎやかな顔ぶれです。
こういった職員が力を合わせてご利用者のケアに当たっています。
♪
春は花のつぼみと同じように、希望に胸ふくらむ季節でもあります。引き続き、安誠福祉会へのご支援をよろしくお願いします。
安誠福祉会へのお問い合わせ
施設ページにてご確認ください